エコザック
乾式工法Dry method
高耐食乾式接合胴縁
システム・エコザック
適用範囲
本工法は、建築物および工作物の外壁を固定するために用いられる胴縁に適用する。
技術概要
本システムは下図のように高耐食タッピング型ボルト「シュアツイスト」を用いて。高耐食めっき鋼板の胴縁を乾式接合することで、従来の一般用さび止めペイント(JIS K 5621)や鉛・クロムフリーさび止めペイント(JIS K 5674)を塗布した胴縁より耐食性に優れ、また従来の溶接工法より簡易に製造が可能な胴縁システムである。
従来技術との対比
比較項目 | 従来技術(溶接工法) 塗装材 | 従来技術(溶接工法) 溶融亜鉛めっき | 開発技術「エコザック®」(乾式工法) |
---|---|---|---|
比較項目 |
|
|
|
|
|
||
施工性 |
|
|
|
耐食性 |
|
|
シュアツイストの特徴
特徴
- (1)基準耐力
- 標準板厚2.3㎜(3.2㎜)の被締結材をシュアツイストで締結した結合部において、シュアツイスト1本当りの引張方向の基準耐力が2.85kN(15.10kN)、せん断方向の基準耐力は10.55kN(15.10kN)を有している。
- (2)耐食性
- 被締結材(高耐食めっき鋼板/K14または同等以上の耐食性を有する材料)の耐食性は、一般用さび止めペイント(JIS K 5621)や鉛・クロムフリーさび止めペイント(JIS K 5674)等の後塗装材より耐食性が優れ、また溶融亜鉛めっき(JIS H 8641)HDZ40と同等以上の耐食性を有し
- (3)製造コスト
- 従来技術と比較し、製造工程において工程省略が図れるため、鉛・クロムフリーさび止めペイント2回塗り(膜厚60μm以上)の塗装材や溶融亜鉛めっき(HDZ40)と比べ同等のコストまたは安価で製造できる。
性能検証結果
- (1)接合強度の確認試験
- 引張試験、せん断試験を実施し、開発目標の基準耐力を有していることを確認した。
- (2)耐食性試験
- 中性塩水噴霧サイクル試験(JIS H 8502)にて各種胴縁材料の耐食性比較を行った。その結果①高耐食めっき鋼板(K14)は、従来の②さび止め塗装2回塗りより耐食性に優れ、③溶融亜鉛めっき(HDZ40)と同等もしくはそれ以上の耐食性を有することを確認した。
材料 | 試験前 | 50サイクル | 100サイクル | 150サイクル |
---|---|---|---|---|
①高耐食めっき鋼板 JIS G 3323 K14 | ||||
②さび止め塗装 2回塗り JIS K 5674 (60µm程度) | ||||
③溶融亜鉛めっき JIS H 8641 HDZ40 |
- (3)コスト比較
- 従来技術と開発技術の製造コストを比較し、鉛・クロムフリーさび止めペイント2回塗り(膜厚60μm以上)の塗装材や溶融亜鉛めっき(HDZ40)と比べ、同等のコストまたは安価で製造できることを確認した。
- 【算出条件】
-
- (1)縦胴縁(□-100×100×2.3主体)で重量が約100トンの物件を想定し、②を合計指数を100として比較。
- (2)施工現場での補修塗装費用および現場仕上塗装費用は含まず。
- (3)②、④は鋼管内の防錆として小口蓋を溶接で取り付けた仕様で算出。
- (4)④は公共工事標準仕様書等に規定がないため参値とした。
施工物件の一例
大型物流倉庫
目隠しルーバー下地
鋼材加工・流通センター
鉄工所工場